SSブログ

もし身近に悩んでいる方がいたら [奇跡の人]

もし あなたの近くで 悩んでいる方がいたら
それでは、病院へ行け!とは言わないでください。

69745.jpg

先ずは話を聞いてあげてください

何回も書いている 「奇跡の人」のSちゃんですが
今、ようやく 自分が一番大切と気がつき始めたようです。
いつも 私は言っていましたが
そこまでの心境になるには時間がかかります。
何とか少しでもご主人が良くなるように、頑張るからです。
でも、良くなる前に Sちゃんの心も体も悲鳴をあげるのです。

時折の電話や会うのは ほんの少しの慰めにしかなりませんが
少なくとも 医者へ行くよりは心の平穏につながります
電話の場合は1時間話せば、とりあえず落ち着いてきます。

病院通いの毎日が続き (ご主人が倒れてから2年経ちました)
体が動かず、朝も起きられず
そして家で寝ているしかない状態が4日間続いた時に
ご主人のお兄さんに電話したようです。
この方は 社会的にも立派な方ですが
このように言われたようです。

こちらでは、どうすることも出来ないから(遠いところに住んでいます)
心療内科へ 行ってくれと

そうでしょうか?

話を聞いてあげれば良いのです。
誰も解決できないのです。
吐き出すものを 聞いてあげて 大変だね!
わかるよ! そうなんだ・・・・・・ ありがとう。でも、休んでね

本人が言いつくすまで 聞いてあげれば良いのです。

そうは言っても 私も誰にでも話しを聞くと言うわけにもいきません
限りある時間ですから。

彼女は私のブログを読んで、わからない事もあるけれど
勉強になるし、社会の事も学んだと言ってくれます
その言葉が彼女の私へのお礼なのです

これは最近知った事実ですが
先進国中で 日本の若者の自殺率が一番高い。

41955.jpg

彼等は弱虫なのでしょうか?
病むという事は、ある意味で真面目であり、物事を深く考える人が多い
心の病は 社会の風潮でなる事も多いのです
そこにあるのは甘えだとか、心が弱いとか 否定的な要素ばかりです

私も、ある意味で失敗したことがあるからこそ わかる事があります。
4年前に問答無用の荒れた息子に 医者へ行きなさいと言いいました。
今だから わかる事です。
全て吐き出させることが 一番必要だったのです。

もし医者へ行って良くなった事があるのは 薬のせいでもなく?
また医者のせいでもないのでは?

それに至る家族の愛や、友人の励まし、そして 良い医者ならば(少ないですが)
適切なアドバイスがあったからでしょう

もし あなたの周りで 悩んでいる方がいたら

心療内科へ行けば良い! という前に
いっぱい話を聞いてあげてください。

それが一番の薬だと思います。
しかし、それにも限度がありますが
少なくとも 取りあえず医者へ行けというのはちょっと違うと思うのですが・・・・・

もし、私がブログで何か吐露して
嘆いたら
そうなんだ~ それで良いと思います。
それは、他の方にも言えると思います。
時には むなしくなることもありますから・・・・・
今は大きなものと闘っているのですから

そして息子も今、ある「社会」と闘っています。
それを毎朝・毎晩聞いています。
自分の思いを語る事により、それを確固たる考えにまとめています。
真理に近くなるのです。

本当に大変ですが 私も勉強になります
親子と言うより 今や同志

しかし、最近肩が凝るので、話を聞く時は
もんで! という条件を出しました
一挙両得? (*^。^*)アハハ


nice!(52)  コメント(26)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 52

コメント 26

旅爺さん

昔ですが私死にたい~とか苦しいんですとか相談を受けた時、たっぷり話を聞いてあげてちょっぴりアドバイスしたら、楽になったわ~♪、なんてこと結構ありましたよ。(^_-)-☆ 苦しさを聞いてあげる事なんですよね。
by 旅爺さん (2015-04-07 20:13) 

mayu

一人でもいいんですよ、受け止めてくれる人がいれば。それって意外と難しいのかもしれません。
以前、本音の泣き言を言ったら、友達がスーッと離れて行ったこと、ありました。重かったんでしょうね、きっと。でも、ショックでしたね、信頼していたので。それを甘えと言われてしまえば、それまでですが。
by mayu (2015-04-07 20:48) 

majyo

旅爺さん様

旅爺さんは 多分どなたも 相談したくなると思いますよ
これからも・・・・
何も言わなくてもよいのですよね。聞いてあげれば
相談するという事は、その方を信じているのですから
私も何かあったら よろしくね(^_-)-☆
by majyo (2015-04-07 21:12) 

majyo

mayu様

その悩みの大きさが 相手の方には重すぎた?
というより経験のない方なんでしょうね。
mayuさんも、悩みを打ち明けるというよりいつしか聞く方になったように
思います。
あなたの書かれている詩を読んで
それぞれの方が、自分に置き換えて、そうなんだ!
そう思っていると思いますよ。
今や救世主ですからネ(^_-)
by majyo (2015-04-07 21:17) 

gonntan

お話を聞いてあげるというのは、やっぱり相当な覚悟と入れ物が必要なんですよね。相手にはすぐその思いが伝わるので。

by gonntan (2015-04-07 21:20) 

majyo

gonntan 様

gonntanさんはきっとそのようにお話を聞く機会が多いでしょうね
私は昨日別の方から電話があり1時間話しました
閉口しました(-_-;) 聞く一方です
まだ人間できていません。1年ぶりの電話でしたからね。
最後に自分の意見を一つだけ言いました。
今、忙しい! ストップABでやっている。
考えてくださいと それだけ・・・・

by majyo (2015-04-07 21:52) 

TM

なかなかデリケートな問題ですだと思います。

確かに真摯に聞いてあげるだけで救いになり、感謝されたことも少なくありません。
ただ万人に有効ではないことも事実ですね。

私は以前ある知人からメールが頻繁に届き、私のできる範囲で話を聞き最大限に励ましエールを送ったつもりだったのですが、あまりにも依存度が高く負担に感じましたので、距離を取るようにしたのですが・・・

堪え性がないように連続して夥しい数のメールが届き、何故返信してくれないのかと催促され最後にはストーカー行為までされるに至りました。
典型的な「構ってちゃん」だったのでしょうね。

自分が話を聞くだけで人助けになるのならという気持は今は十二分に持ち合わせていますが、当然ながら時間の制約もありますし、状況や相手を見て判断することも必要だと感じています。
よかれと思ってやったことが意に反して、相手にとっても自分にとってもよい結果に結び付かないこともありますね。

場合によっては専門家に任せた方がいいこともあるのだと思います。
この兼ね合いが非常に難しいですね。
by TM (2015-04-08 01:55) 

昆野誠吾

弱いからこうなる、強いからできた。じゃないですよね。
人間誰しも弱いときもあれば強い時もある、
弱い時には支えて貰い、逆もしかり。
現代日本は決めつけ紋きりレッテル貼りが大好き!
家族や近しい人の悩みはとにかく話しを聞きます。
そして世間で言われていることは話半分にしとけって。
お客様との長電話もお付き合いしますよ(笑
by 昆野誠吾 (2015-04-08 03:31) 

メタボーニ

おっしゃる通りですね。
精神科に行くと必ずと言って良いほど薬を処方されて終わりです。
うつ病というのは、基本的には悩み事なので解決策を探すというのが正しいのです。
それをなぜ??精神科医が薬を処方するのか??
治るからではありませんよ。
薬に依存させるためです。
抗うつ剤は100%ではありませんが覚醒剤的要素が強いのです。
なぜ??そんな危ない薬を飲ませるのか?

「トルーマン 猿」で検索してみると何となく分かって来ますよ。
by メタボーニ (2015-04-08 06:46) 

majyo

TM様

>デリケートな問題です

もちろんですよ。私も言外にほのめかしていますが
TMさんが仰るような事例は私も経験しています。
gonntanさんにも少し書きましたが、
限りある時間の中で、自分が関われることは限られてきます
距離を取った方もいます。

言いたかったのは 短時間診療で 薬を処方する医者と言うものに
懐疑的だから書きました。
これは、精神科医特性のものかもしれませんが・・・・

この分野は、薬だけは開発され、しかし医者の資質が伸びていないと
感じるからです。
薬についてはもちろん素人ですから 言えない事はいっぱいありますが
良いのかなあ?・・・・と思っています。
また機会がありましたら お話しさせていただきます。
それよりも、そういう状態にならない思考を身に着ける方が早い

専門家と言うのは医者と言うよりカウンセラーですね。
しかしこれが高い。1時間1万円もするのですから
医者へ駆け込む事になりますね。
やはり、家族が一番かと思いますが
それもよりけりで難しい

あくまで 話を聞く事が出来る人間関係がある方ですね


by majyo (2015-04-08 08:04) 

majyo

昆野誠吾 様

昆野さんも 人の為に考えて話を聞くタイプとお見受けしています。
そして明解に答えられていますね
しかし個人の出来ることは限られています。
社会がそれを支える体制でないと余計に孤立します
ある方が 鬱になった時に
精神病になったと言いふらしている方がいて、
情けなくなりました。
我々などは今まで大丈夫でも
これからは 老人性のものも出てきます。
話しだけでは済まない事もあるかと思いますが
先ずは最初は 話からです。吐き出す事ですね。
by majyo (2015-04-08 08:10) 

ちょんまげ侍金四郎

受け入れること、それに気がついたのは母親の介護に携わって数ヶ月たってからでした。
レビー小体型の認知症は幻覚や幻聴があるため、今でこそ笑い話ですが、最初は母親に霊が見えているのかと真剣に思ってました。
一階から二階への階段の途中に窓があり、そこから男の人がジーッと見てるんだよ。と言われたときは焦りましたね。
最初は、反論していたのですが、それでは逆効果なんですね。
まずは自分を落ち着かせて、「そうか、でも入って来られないから大丈夫だよ。窓閉めておけばのぞけないしね。」と言うだけで落ち着いてくるんですよね。
でも、最後の頃に検査入院させてもらったのに、病院にいることが理解できず看護師さんに暴力ふるってしまい、追い出されたのは情けなかったですね。。。私自身その時が来て、あっちの世界で母親に会ったら、絶対そこのところは文句言ってやろうと思ってます(笑)
by ちょんまげ侍金四郎 (2015-04-08 08:11) 

majyo

メタボーニ様

お久しぶりです! 読んで下さっていたのですね
私も周りに何人か鬱の方がいますが
良くなっていないのです。副作用から色々な症状が出て
それをまた治すための薬を飲む。

現代は、即効性を求めるのでしょうか?
原因を探し求め、それについて少しずつ澱(おり)を取っていく
そして自然治癒力を高め メンタルなものに力を注ぐ
薬が怖いものとはなんとなく想像がつきます

検索ですが 後程ゆっくり拝見させて頂きます。
ありがとうございました


by majyo (2015-04-08 08:25) 

majyo

ちょんまげ侍金四郎様
お母様の事で 経験され苦労されていますから
お分かりかと思いますが
自分の事として考えてはダメなのかもしれません
その病気特有のものがありますから
それを理解し 対処しなければなりません。
今、認知症サポーター制度があり、それを学んでいる方もいます
全てを受け入れる事・・・・
それが早めにわかって良かったですね。

悩みも軽いうちにうまく対処すれば、何とかなります。
医者よりも 身近な方に 話すだけで軽減されることもあります。
もちろん 相互の信頼関係が大事である事は言うまでもありません。
コメントありがとうございました

by majyo (2015-04-08 08:32) 

yu-papa

う~ん・・・・・
とても難しい事に取り組んでおられるのですね。

by yu-papa (2015-04-08 20:04) 

majyo

yu-papa 様

そんな難しい事ではないのですよ
当地は今日昼過ぎまで雪が降りました
Sちゃんが来るというので 昼から話を聞いています。
6時からは息子を交えて、楽しく話をしています
主に今は息子と話しています。
Sちゃんすっかり元気になって大騒ぎしていますよ(#^.^#)
コメントありがとうございました。
by majyo (2015-04-08 20:17) 

ポレンタスキー

こんにちは。
ここでも話を受け止めていらっしゃる majyo さま、お疲れさまですm(__)m
うーん、すべてが吐き出してすっきりする ”悩み” ではなく、病気の場合もあります。
双極Ⅱ型治療中の身から言いますと、異変が起こり始めた頃、誰かに話すという思いつきはありませんでした。誰とも話したくないし、何かしたいという気力も欲求もなくなりました。
こういう場合、”病院に行く” というのが正解だと思うのです。
うつ、双極は脳の回線が上手く繋がっていない病気ですので、話を聞いてあげればすっきりするのか、”これちょっと病院の域かな” という状態なのか、ボーダーラインを引くことも大切だと思います。
でないと、majyo さんが倒れてしまいます~(T_T)

by ポレンタスキー (2015-04-08 22:56) 

ファルコ84

交通事故の死者数は
この10年で1万人代から4千人代へと減少したが
自殺者数は3万人代で減っていません
嘆かわしい事です
私も心を病んでいる友人がいますが
接し方が難しいそうです
大事な事は、おっしゃる通り
先ずは、相手の気持ちをよく聞いてあげること
そしていい家族関係を築く事だと思います
経験のない私が
簡単に言える事ではないような気もします
by ファルコ84 (2015-04-08 23:22) 

prin4795

心がいっぱい、いっぱいのときは
何も言葉は、
入りません、
まず心のなかが、入る隙間ができるまでは

majyoさんが、おっしゃるように、
ただただ、聞くだけです。

聞いてるうちに、心に入る余地ができるのでは~
人は話してるうちに
自分で活路を見つけるのでは~
甘いでしょうか?
甘いよね。
ごめんなさい。
by prin4795 (2015-04-08 23:37) 

majyo

ポレンタスキー様

この話を書くときに あなたの事を一番初めに思い浮かべ、
もし嫌な気持ちになったら 悪いなあと思いました。
誰とも話したくないという症例の時はそうですね。
仰る通りだと思います。
その時は病院ですね。
色々なケースがある事がちょっと抜けていたかもしれません。
彼女は 本当に頑張る人なんですよ。前から私は言っていましたが
自分が一番大事と、
病院の天使みたいになっているからもう限界だよと
先ほど帰りました。24時間滞在です。
昨夜は息子と二人いっぱい話して、最後は二人ともつぶれましたが
今日は、また 少し憂鬱な気分が戻っていたので また色々と聞き
話しました。
私たち親子がいつも話していることは
鬱にならない思考回路です。わかったかどうかわかりませんが
少なくとも、だいぶ変わったと思います。
私も、苦労したからこそ分かる事もあるし、息子も同様です。
これで終わりではありませんが、見守りたいです。
彼女と私は性格似ていますから自分を見ているようです。


by majyo (2015-04-09 12:24) 

majyo

ファルコ84様

交通事故は減っているのに自殺者は変わらずです。
それも若年層が多い。今日も言いました
いきていることこそなんぼだよ
私も同様に考えたことがあるけれど、今こうして励ます立場にいられる
今、ギリギリのところにいますから
今なら、否定しないで話を聞く。そしてアドバイスです
鬱にならない為にどうしたらよいか
いくつもありますが、自分を褒めてあげなさい。
反省しなくて良いと
息子の受け売りですが、すんなり入ったと言っていました。
子供のいない夫婦で、Sちゃんの親は老老介護していますから
話しは出来ません。
ここでの皆さんのコメントにも感謝していましたよ。
難しい問題のコメント ありがとうございました


by majyo (2015-04-09 12:37) 

majyo

prin4795様

彼女は先ほど帰りました。24時間一緒でした。
このような事は  prinさんもご経験あるかと思いますが
先ずは聞く、その後話す
ある意味では時間がかかります。
心に隙間ができた時に すんなり入るとは本当ですね

前から同じことを言っているのですが
ようやく、少し入ったかと思います。
そして、私が泊めて話を聞くという事は
あなたが 大切な友達であるからで
誰にもしているわけではない。
あなたが素晴らしいからだとよと言いました。

ぎりぎりのところにいますから
何とか食い止めたいです。
自分で活路は見つけつつあります。
それを押してあげました(*^。^*)
by majyo (2015-04-09 12:44) 

Aちゃん

良い医者、少ないよね。
てゆーか、30代くらいの若い医者は会話が下手な人が多いような気がします。
幾ら医療技術が進歩しても基本的な会話が進歩してないんじゃどうしようもないと思う。
パソコンとにらめっこしながら会話するんじゃなくて、患者の目を見て会話をした方がいいと思う。
by Aちゃん (2015-04-09 14:09) 

majyo

Aちゃん 様

先日定期健診の結果を聞きに行った時も最初から最後まで
パソコン画面です。ウィキペデイア見てましよ
医は仁術と言いますが、そこに人間性も大いに必要かと
思います。医者の一言で傷付く人も多いからです
もちろん、良いお医者さんはいらっしゃるでしょう。
でも、医学を学んだだけの人はだめですね

by majyo (2015-04-09 16:27) 

lamer

自分も自分が大切だと思っています。
by lamer (2015-04-09 18:44) 

majyo

lamer 様

これは個人主義で行っているのではありません。
自分が元気でいなければ 励ましや看病はできません。
自分を大事にし 自分をほめて欲しいのです
だから 自分が大事!
by majyo (2015-04-09 20:48) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。