SSブログ

原爆の図 丸木美術館50周年 [本、映画、テレビ他]

今日はお決まりの比企郡小川町へ行きました。
頭が爆発していますから(梳いた髪が増えた)

帰りに5月5日に50周年を迎える丸木美術館によりました


s-1492844549200.jpg


いつものように都幾川は良いなあ 美術館から見たときがわ


s-1492844532803.jpg


今、原爆の図は損傷、虫食いの危機があるため新館建設が予定されていて
基金を募っています。確かに空調などは他の美術館に比べると
劣ります。夏はうちわと扇風機です。

常設展示は広島に限らず、焼津、南京、アウシュビッツ等、人間の愚かさを現わしている絵が多いです。今日は来館者が書いたノートを見ましたが、

来て良かった。また来たいと書かれたものが多かったです


特別展は本橋成一さんの ふたりの画家です。二人とは 位里さん、俊さんです

すべての写真が日常をそのまま切り取っていたように思います

丸木夫妻は沖縄にも滞在し、島の方たちと膝突き合わせて話を聞き

描いた沖縄シリーズもあるようです


写真の下に書いてある文です


二人で描いた絵は、不思議と私の想像を超え、
おもしろく、深みのあるものになっていくのでした (俊)


残しておかにゃいけんから描くんじゃ
誰が描いてもええんじゃが、誰も描かんから、描いとる (位里)


八月六日も近づいてきた。私にとって忘れる事の出来ない日だ。

また皆さんに来てもらって、お弔いの会をいたしましょう (位里)


美しければ美しいほど、やさしければやさしいほど

沖縄の惨劇は胸をえぐる  (俊)


俊は根っからの油絵の絵描き、で、わしゃあ、根っからの墨絵の絵描き
まあ、いつもいうとるんおじゃが、水と油ちゅうこと フフフ  (位里)


ここから見る都幾川が好きです。ふたり展の写真の中には

灯篭流しもありました。ジャブジャブ入れる川です
いつか、子供や孫たちが来てくれるといいなあ

お墓の代りに、ここに記念の名前を残すことにしました。
どうなるかはわかりませんが、一定金額以上は新しい建物に名前が刻まれるそうです


5月5日には小室等さんも来てコンサートとか


常設展示です。絵は撮ってはいけないのですが、雰囲気はOKとの事です


s-1492844517076.jpg


この絵を描いた丸木位里さんと俊さんの 日常を切り取った ふたりの画家展


s-1492844501004.jpg



帰りに立ち寄った都幾川の物産館の近くに個人のお宅の芝桜がありました
100円整備費入れて 見学。とても良かったです。


s-IMG_2562.jpg



nice!(49)  コメント(34)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 49

コメント 34

旅爺さん

広島の原爆記念館は見てきましたが丸木美術館と言うのもあるんですね。戦争は広島長崎沖縄にかかわらず、多くの島が激戦地となって
地獄絵は無数にあるんでしょうね。
by 旅爺さん (2017-04-22 19:50) 

S北斗

えっ?芝桜?
桜、まだなのに・・・。
2~3日前、雪ふったぜぇぇぇぇー!!
今日も、スチーブ炊いてるー!!
どーなったんだべぇ~!!

by S北斗 (2017-04-22 21:04) 

johncomeback

そろそろ秩父羊山の芝桜が咲くかなぁ(^^)
by johncomeback (2017-04-22 21:25) 

momotaro

> お墓の代りに、ここに記念の名前を残すことにしました。
英断ですねぇ、追随したいけど・・・?
by momotaro (2017-04-22 21:26) 

majyo

旅爺さん  様

そうなんです。地獄絵は無数にあります。
千鳥ヶ淵戦没者墓苑には、出兵して亡くなった場所の地図がありますが
本当にどこまでも行きました。それらは餓死ですね
そちらからは少し遠いのですが、いつか機会がありましたら
関越のインターからは近いです

by majyo (2017-04-22 21:46) 

majyo

S北斗 様

芝桜はGWの頃ですが、こちらもまだ満開では無かったです。
赤いのが見えましたから急いで行きました
雪降ったの~ 信じられない!
なんかおかしいね。気候が
どうなってんだべー! ここは桜散っていました
今は、花水木だよーん

by majyo (2017-04-22 21:47) 

majyo

johncomeback 様

はい、そろそろ秩父の芝桜ですね
GWの頃は、R299は避けなければなりません。
お祭りみたいで楽しいのだけれど3回くらい見たからもういいや

by majyo (2017-04-22 21:47) 

majyo

momotarou 様

>英断ですねぇ、追随したいけど・・・?
お墓あるじゃないですか。そちらが先ならお墓参りしますよ
こちらが先なら、丸木美術館に来て下さい!(^▽^)/
さがすの大変かなあ?
by majyo (2017-04-22 21:48) 

gonntan

お墓代わりに寄付ですか?
良いかもしれませんね
生きた証が残されますね
by gonntan (2017-04-22 21:55) 

mayu

芝桜、見事ですねぇ。癒されます。地獄絵は見たくないです、過去のも未来も。
by mayu (2017-04-22 21:56) 

majyo

gonntan 様

不都合な真実により、今 お墓が無いのです
いずれ樹木葬とか考えますが、ここへ通った証に残そうと思って
gonntanさんのところにも何か残したいなあ
by majyo (2017-04-22 21:58) 

majyo

mayu 様

芝桜はまだ咲いていないところもありましたが、遠目に木々の間から
赤い花の色が見えて、すっ飛んで行きましたよ
地獄絵は見て、戦争とはこうなる事を子供たちにもわかって欲しい
最初見た時はショックで、しかし圧倒されましたよ
by majyo (2017-04-22 22:00) 

tochimochi

主張を続ける美術館もあるのですね。
貴会があれば行ってみたいです。
小室さんもまだ頑張っていて懐かしいです。
芝桜も鮮やかですね。


by tochimochi (2017-04-22 22:03) 

majyo

tochimochi 様

まさに主張する美術館です。わたしTシヤツ前回の時に買いました
平和の鳩のイラストです
機会があればぜひ! 小室さんは若い時からこちらと関係されていたのですね。写真がありました。
芝桜は早いですね。遠目にも見えたので、飛んでいきました

by majyo (2017-04-22 22:23) 

lamer

1950年2月8日に上野の都美術館で開かれた
「第3回日本アンデパンダン展」に「原爆の図」丸木位里・赤松俊子共作が
展示されました。
此の展覧会に私も水彩画を出していました。
中学3年生でした。
「原爆の図」は原爆にあって逃げ惑うう人たちが描かれていました。
これが地獄図だと思いました。
言葉にならない衝撃と感動が心の奥深く伝わって今もあります。
まだ丸木美術館には言っていません。
行きたいと思っています。
by lamer (2017-04-23 00:08) 

ただよし

戦争の悲惨さ残酷さに直面する丸木美術館に行くと平和に暮らすことがいかに大切な事かを改めて実感します。
丸木夫妻は徹底した反原発で東電の電気を使うことを拒否していました。30年ほど前に行ったときはモーターで自家発電していましたが、今は屋根にパネルを張り太陽光発電しています。
原爆も原発も同じであり、核と人間は共生できないという考えです。
5月5日には小室等さんも来てコンサートとか。行ってみたいです。
by ただよし (2017-04-23 06:51) 

majyo

lamer 様

原爆の図が1950年にもう展覧会に出品されていたのですね
そしてその頃15歳の lamer少年も水彩画を出されていたとは
奇遇ですね
お年はだいたいわかっていましたが、それでも戦後を身を持って知る
貴重な方だと思います
俊子さんは、衣里さんの画風に強烈に引き込まれたと書かれていました。その二人が協力してあの原爆の図を描いたのでしょういつも企画展が、楽しみで行きます。何度も行っていますから企画展が今やメーンになりました。
不便ですがとても良いところですから、是非機会がありましたら
お立ち寄りください


by majyo (2017-04-23 06:55) 

majyo

ただよし 様

私も反戦、反核の聖地と書きましたがあそこに行くと
改めて戦争の悲惨さ、残忍さを感じます。平和は武器ではもたらされない。
今の平和があるのは、日本人は何より終戦を喜び、二度と戦争はごめんだと思ったことが大切です。
丸木夫妻は電気を拒否していたのですか。すごいですね。
そこまで徹底的にされた方は少ないでしょう。
>誰が描いてもええんじゃが、誰も描かんから、描いとる 
この言葉が胸に残っています。中村哲さんと同じだと
5月5日の50周年は行かれると良いですね
昨日もまだ準備段階でした。最後の調整をしていました
by majyo (2017-04-23 07:05) 

ぼんさん

芝桜の鮮明な色がとても印象的な素晴らしいお写真ですね(^^)
by ぼんさん (2017-04-23 07:36) 

ヒデマル

芝桜、躑躅の季節になります
今年は気温の変化が判りづらい
夏日と思われる暑さが有ると思えば、今朝などは肌寒さを感じます

丸木美術館、昨年に続いての御紹介ですね
行政の介在する箱物では無く、人の思いが込められた美術館
多くの人が訪れ、末永く続いてくれることを願います
by ヒデマル (2017-04-23 10:43) 

のら人

個人の芝桜にしてはかなり大規模ですね。
昨日も今日も歩きました。(・ω・)ノ
by のら人 (2017-04-23 14:53) 

トックリヤシ

丸木美術館、行ってみたいな~。
大きな画を真直に見てみたい・・・、まともに見られるかな~。
芝桜凄いね、これならじっくり見られるな~^^;
by トックリヤシ (2017-04-23 16:08) 

プー太の父

三春へ行って来たんですね。
私は一度も行ったことはないのですけど
実は母の方の先祖が三春だったんです。
ですから三春と聞いたらなんとなく嬉しくなります。
by プー太の父 (2017-04-23 16:32) 

八犬伝

お二人とも
とても良い顔をしてますね。
滲み出ていますね人柄の良さが。
by 八犬伝 (2017-04-23 17:46) 

majyo

ぼんさん 様

芝桜はこの倍くらいありました。景色が良いとただパチの写真も
よく見えるので嬉しいです

by majyo (2017-04-23 19:43) 

majyo

ヒデマル 様

今は、はなみずきがきれいですね。躑躅も咲き出しました
本当にどうした事でしょう。この天気
今日はダウンの人から半袖までいましたが、最寄駅に戻ったら
寒かったです。

はい、丸木美術館は年会員になっていますが、お安いので
ここで宣伝です。申し訳ないくらいです。封書も頂くし
ここは行政の支援がありませんから、何としても新しい建物に基金が
集まると良いなあと思って、お知らせです
誰も描かなかった悲惨な絵ですが、後世に伝えたいです

by majyo (2017-04-23 19:43) 

majyo

のら人 様

芝桜は道を挟んでまだありこの倍くらいです。
どこにあるのだろう?と探していたら偶然見つけました
都幾川カレンダーに在ったのでもう一か所あるはずです
昨日と今日と歩いたのですか?準備万端ですね
眠れる獅子が起きましたね

by majyo (2017-04-23 19:44) 

majyo

トックリヤシ 様

東京に出たら、車で案内したいですよ。
今、大きな絵はどこかへ保管されているらしく昨日はありませんでした
すべて裸の人々ですが、心象風景としてそう感じたのだと思います。
秩父にすごい混雑する芝桜がありますが、ここで良いです(^▽^)/

by majyo (2017-04-23 19:44) 

majyo

プータの父 様

はい、三春は2回目です。
プータの父さんのお母さんの先祖が三春ですか!
田部井さんも三春出身で、田部井展が街で開かれていたようです
大きな山はありませんが、低山や丘でとても良いところですよ
しかし線量は高めです

by majyo (2017-04-23 19:45) 

majyo

八犬伝 様

よくみてくださいました。本当に人柄が出ています
多くの人と交流することが好きだったようです。
住まいと美術館が隣ですから、いつも小学生などにも
説明し話されていたようですよ。写真でわかりました
日常が撮られています。
by majyo (2017-04-23 19:46) 

cyoko1112

こんばんは。
新しい建物に名前が刻まれるそうです←良いですね!!

芝桜、綺麗ですね。
何時も行く芝桜公園「花のじゅうたん」、間もなく満開でそうです。
by cyoko1112 (2017-04-23 21:40) 

ファルコ84

原爆の図の損傷や虫食い
貴重な資料、大切に保存してほしいですね。
丸木美術館へは未だ行ったことがないので
是非行きたいと思っています。
by ファルコ84 (2017-04-24 00:06) 

makkun

majyoさん!
また、「我が生まれ故郷・ときがわ町」へ出向いて戴き
ありがとうございました~
最近、行ってないので故郷の景色を見れてホッとしました(^^
丸木美術館の「原爆の図」が害虫の被害が進んでいるとの
新聞記事を読んで心を痛めてました・・・
タイミング良く弟からメールが入ったので
自分の分と併せてカンパして来るように連絡したばかりです。

by makkun (2017-04-24 13:16) 

majyo

makkun 様

何しろ毎月行きますから、ご紹介することは多いですよ
私は夏だけでも移住したいです。都幾川大好きですから
カレンダーにもう一つ別の場所が出ていました。
町舎の近くです。こことは別だと思うのですが
丸木美術館は年会員になっていますから 時々寄ります
今は特別展ですね。弟さんからメールが来ましたか
どうぞよろしくお願いいたします。後世に残さなくてはならないです
by majyo (2017-04-24 16:41) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

福島への旅 ①福島の旅 ② ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。