SSブログ

介護鬱にならないために、介護鬱にさせないために [日々雑感]

しばらく重い話題等多くなると思います。ご容赦ください。
読みたくない方はスルーしてください。
 
先日、高速のパーキングエリアで痴呆の老人が保護され
その娘が保護者遺棄で逮捕されました。
この女性を弁護する気はありません。
やはりどこか一線を越えてしまったようです
 
老老介護が多くなり老人が老人に手をかける
そんな事件もあります。
他人ごとと思わず、どうしたら良いか考えたい
o023.jpg
 
ある日の車中ラジオで安藤和津さんが介護鬱であった事を知りました。
実の母親の面倒を自宅で見ていたようです。
あの聡明な和津さんがどうして?と思いましたが
お母様は認知症になられたとか
 
心から憎んだと言います。
そして彼女の性格も関係しているのでしょう
一人で背負い込む性格だったようです。

しかし外目にはわからない。介護の13年間の間にはテレビにも出ていました。
コメンテーター、エッセイストとして
話を聞いて、彼女の性格は自分と近いなあと感じました。
 
s-41fRer4.jpg

私も介護鬱になりました。危なかった。義母の介護の時です。

義母との関係は、絶対的にあちらが強い
こちらはせいぜい言い訳する位で、歯が立たない
強すぎる人でした。結婚以来この関係は続きました。
最後は手術を含めて3か月の入院になりましたが、仕事をすべて整理して
私は万全の備えをし、病院へ通いました
勿論完全看護の病院ですが、家族は何時に来ても良い
何時間いても良い病院でした。
そして来ることを要求されるのはわかっていたからです。
 
9時から5時まで、あの生暖かく眠気を誘う病室に待機しました。
私の居場所は丸椅子しかありません(その後個室に移りました)
病室の他の方の世話をすると義母は面白くない。怒ります。でもしました。
ただいるだけでは体が持たない
まだ食べられていた時は、病院食はいやといい、私が買いものに行きました
リクエストがありました。お寿司が多かったかなあ
 
ある日、私は昼にラーメンを食べて帰りました。
そうしたら開口一番「臭い! 何食べたの!」と怒鳴ったのです
うっかりニンニクいれたのです。
その時初めて義母に対して怒りました。
その頃義母の排泄の世話などしていたからです。トイレも付っきりでした。
私が一度でも臭いとか嫌だとか言ったことがありますか!
そんなそぶりを見せましたか!
それなのに何でそういう事を言うのです・・・・・と
 
その時に初めて私に謝りました。「ごめんなさい」と うなだれて・・・・
 
家から病院まで歩いて20分くらい。大きな公園の傍を通ります
人通りは無い、暗い中で
〇〇ババア、死んじまえ~ 泣きながら叫びました
もう口に出さないとやって居られなかった。
家で話せば、嫌なら行かなきゃいいでしょ!と
実の親の病院へ一度も顔出さない人が言います
それが出来るくらいなら、しているよ
出来ないから苦しいんだよ
 
限界だと思い家政婦さんを頼みました。週に2回です。
母の性格を熟知している私は、尊厳をもって接してほしい
年寄りで病人だと気安くため口聞かないでと頼みました
しかし、3回来ただけで辞めてしまいました。私には無理ですと
 
ああ、もう私しかいない。私しか見てやる人はいない
絶望的になりましたがその夜に危篤になったのです
他を探す事も無くなりました。
 
こんな経験をしていますから、私は介護鬱に家族をさせたくない
その思いがとても強いです。
それぞれに生活がありますから、来てくれることに感謝し
こちらから頼む事はありません。
 
いまは病人も家族も在宅療養を望まれる方もいらっしゃるでしょう
そしてその支援も最近はかなりできてきているようです。
それぞれが自分にあったやり方を見つけるのが良いですね
 
私は最後はホスピスへ行きます。
ありがとう、さようなら!と言える関係で終わりたいのです。
それでなくても死後はやることが多い。その苦労を思うと申し訳ない
 
義母は共産党支持の人で、迫力ありました。応援演説もしていました。
区政から国政まで議員は挨拶にきました。
筋は通った人でした。
その頃は相容れなかったのに、今は私がこの社会とかかわって闘っています
実の母よりこの義母のほうが、忘れ得ぬ人です。
 
介護鬱になってはいけない。介護鬱にさせてはいけない
これは私にとって信念なのです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

nice!(69)  コメント(52) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 69

コメント 52

のら人

介護鬱。社会問題化してますが、これからの時代が本番です。
この国は老人と外人ばかりの、最悪な国になるでしょう。^^;
そのうちそこいらで、スーパー自己中心的な、老害老人と中国人の争いが多発するでしょう。
by のら人 (2018-12-01 17:28) 

Jetstream

実際に経験されたことであり痛切ですね、どうもご苦労様でした。私も最近義父の見舞いに行ってますが、わがままを言うのであきれ果てます。でも他人事では済まされない。年老いて動けなくなった時の介護と認知症への対応は大きな社会問題にになりつつありますが、明日のわが身に降りかかることでもありいろいろと考えさせられます。
by Jetstream (2018-12-01 18:37) 

wildboar

介護問題は、少しでも経験した人だとよく理解できます。
今度は、かかりつけ医が「好きなことをやりなさい、あとは私の方でやりますから」と、言ってくれています。まだ早いと思っているので、鬱になる前までは自分でやります。
今日の「介護鬱」記事、そのまま誌面化できます、DM待ちます。
消去希望。

by wildboar (2018-12-01 18:53) 

えんや

ただ、読む見るだけですがいろんな経験なさってのことですね。
他人事に出来ませんよーく胸に刻んで反芻したいと思います。
無理せずに、、、。

by えんや (2018-12-01 19:03) 

チャー

安藤和津さんの話聞いたことがあります テレビに出る方は 鬱の姿を見せたら仕事になりません しかし それが過ぎれば仕事になりますね
人ごとのようで申し訳ありませんがmajyoさんは大変な思いをなさったのですね 相手が手強かった!介護鬱 高齢化社会なると 老老介護が多くなるのでしょう せめて わがままを言わず穏やかに迷惑のかからぬよう過ごせるなら過ごしたいと思います
by チャー (2018-12-01 19:28) 

トックリヤシ

介護鬱ね~、わが身にも間近な問題です。
夫婦二人だけですので私がなるか家内がなるか・・・、覚悟が必要ですねvv
by トックリヤシ (2018-12-01 19:54) 

SUN FIRST

ご苦労様でした。
しかし、生命は難しい。
希望していのちを持った個体はいまだかつてないんですよね。
宿命としてしか説明がつきません。
わたしがまつりごとに望むのは良くも悪くもいのちを大事として行ってもらいたいということです。
殺し合いは望むらくもありません。
by SUN FIRST (2018-12-01 19:56) 

johncomeback

僕の母は83歳、幸いな事に今は心身共に健康です。
僕の妻は介護福祉士で悲惨な介護現場を数多く経験しています。
老老介護、本当に悲惨ですね。個人の力では限りがあります。
ABはなによりも優先してこの問題に取り組むべきです。
要介護の老人が今の日本を築いてきたんですから。
by johncomeback (2018-12-01 19:58) 

majyo

のら人 様

介護鬱は社会問題化していますか
その人の性格によりますが、仕事としての介護ではない場合
そこに区切りが無いから鬱になりやすい
老人は多くなるでしょう。外国人も多くなるでしょう
生活習慣の違う他国の人がくる場合は、行政やその他
啓蒙しなくてはならないですね

by majyo (2018-12-01 20:38) 

majyo

Jetstream 様

義父様がご病気ですか
完全看護とは名前だけで家族が手助けしてくれる方が良い
だからオープンにしている病院もあります。
病人は家族には我儘になるのでしょうね。
義母も看護士さんには頼みたくなかったのです。
色々と考えてガンは良いと言う結論はこんなところです
認知症はこちらでもメールが回り、そして放送します
多いです。誰にも考えなくてはならない問題でしょう

by majyo (2018-12-01 20:39) 

majyo

wildboar 様

わたし不幸自慢した事あるくらい、色々な経験をしています。
だからわかる事が多いのですよ。

かかりつけ医があるのは良いですね
鬱になる前には予兆がありますから、こんな事もある
そう思って覚えておいてください
今回は消去しなくても良いと思います。

by majyo (2018-12-01 20:40) 

majyo

えんや 様

自分がならないためには抱え込まない
鬱にさせないためには、常日頃考えておくことだと思います
病気もある日突然やってきますから

by majyo (2018-12-01 20:40) 

majyo

チャー 様

確かに文化人は鬱は他人に知らせられない
そして自分のキャラも大切にする
その後は著書でまた仕事となるわけです
私の場合は警鐘でしょうか。これを書いた事は恥でもなんでもなく
誰にも起こりうることです。
高齢化社会に急速になり、ひずみが出てきていますね
最後に我儘を言わずに・・・そう思っていますが
これまた未知の事、出来るかな?

by majyo (2018-12-01 20:41) 

majyo

トックリヤシ 様

お二人で過ごされていますから、考えておくことは必要ですが
しかし良い方向になるように心がけておくといいですね
自滅しないように・・・・

by majyo (2018-12-01 20:41) 

majyo

SUN FIRST 様

人は最後まで自死を除くと自分の命をコントロールできません
死ぬ間際、延命装置をつけようとした医者に
そんな事をしたら恨むよと義母は言いました。
命は殺し合いで無くなる事は絶対に避けたい

by majyo (2018-12-01 20:42) 

majyo

johncomeback 様

お母様、お元気で良かったです。
奥様のお仕事は伺っていましたが、今の私には
職名の区別がつきませんが、現場で悲惨な事を経験されているのですね
老老介護は、行政の手助けなくてできません
これからはもっと多くなる問題でしょう
昨日の記事と重なりますが、武器を買うより現場の人に手厚く
望むように命を全うできると良いですね

by majyo (2018-12-01 20:43) 

kiyokiyo

majyoさん
こんばんは
そうでしたか、majyoさんはそんな経験もされていたんですね。
実の親でも大変なのに、義理のお母様のお世話は大変だったでしょう。
それに筋金入りおばあちゃんでは、気の休まる時がなかったと思います。
本当に頑張りましたね。
本来であれば、筋金入りおばあちゃんの息子はmajyoさんに感謝をして大切にしたいと思うはずなのに!
益々、腹が立ってきちゃいました。
あっ!怒りが変な方向に行ってしまいました m(_ _ )m
筋金入りおばあちゃんは、最期にお嫁さん孝行をしてくれたのでしょうね^^

老老介護、この先、今以上に多きな問題となってくるでしょうね。
根本は少子高齢化を食い止めるために、早期にどの様な手を打つかだと思いますが、ABも適材適所!いぶし銀の閣僚の先生方は明後日の方向を向いているようです。
お金のかかる問題ですから、無駄遣いをしている余裕はないはずです。

一生懸命に国を支えてきた方々が、最期にこの国に生まれて良かったって思うるような政策を考えてほしいです。

介護は本当に大変です!
その人たちを孤立させてはいけません。
国も地域も一体となって取り組むべき問題ですね。

majyoさんのお話は、僕の道しるべになっています。
軽くても重くても、喜んで読ませて頂きますね^^
by kiyokiyo (2018-12-01 21:35) 

ゆうのすけ

これは今でも感じているんですよね。
以前から 資格のいらない介護系の仕事をしたり 今は親が調子を崩しちゃっているので 介護とまでは必要性は無いのですが 精神的なケアも必要で 私自身の仕事も制限されてしまっていることがあるんですね。といって他人に任せることは出来ないし うまく気分転換することを忘れてはいけないなと感じています。
御近所さんでも 世代交代して老々介護や仕事を持ちながらという方も少なくありません。これからはもっと大変な時代がやってきますよね。幾らポジティヴだという人でも 思いもしないことの連続は心を病んでしまいかねないですもの。否 ならない方がおかしいかもしれません。
こういう事は身近で経験したことがある人でないと苦しみは判らないです。口先だけでルールばかり決めてあとは責任逃れのような 政治であってはなりません。頑張っておられる政治家や自治体の方もいらっしゃいますが 何でもかんでも自分らの杓子定規で熟慮もせずに決定して行く政治家のやり方では何も解決しませんね。まだまだ国はその重要性が判っていないです。底辺の人々の苦しみをもっと理解して欲しいです。これはお金だけでは解決は無いんですよね。難しいことです。個々の苦しみはなかなか他人には判りづらいです。でも介護する側もされる側も それぞれが自分だけが苦しむようなことは無くなって欲しいですよね。☆彡
by ゆうのすけ (2018-12-02 01:30) 

momotaro

なんでも一生懸命される方だから大変でしたねぇ
尊敬している人が身の始末ができなくなった時の介護が難しいんですね
介護は介護すればいいんじゃなくて、優しくないと意味がありませんからね、介護する側の自覚が大事ですよね
それにしてもあまりにわがまま、横柄、やって当然という態度だと、我慢しきれないこともありますよね
介護制度ができてよかったと思います。
ビジネスとしてやる。でも基は福祉ですからね、商売根性に歯止めをかけつつ利用者の公平を期して制度を運用してもらうといいと思います。
利用する側も利用しつつ手を添えるのがいいと思います。
個人的には介護してもらってまで長生きしたくないと思ってます。
by momotaro (2018-12-02 06:58) 

沈丁花

身に詰まされます〜・・・ご苦労なさったのですね・・・
今日は人の身・明日は我が身〜〜〜何時も脳裡に語りかけています
可愛い子供達・家族の事ばかり考えて。。。今を生きています。
長生きすることが罪のように考えることもあります^悩みは尽きませんね〜〜〜幸せって…何でしょう???・・・(老いの独り言)
by 沈丁花 (2018-12-02 07:27) 

hirometai

majyo様
こんばんは
お義母様の介護、言葉にならないご苦労されましたね。
ご自分の終わりを迷惑をかけずに、静かにと願われたお気持ち胸が痛くなります。
シベリヤに抑留されていた義父をもっとわかってあげられれば良かったと心が痛くなることがあります。
今ほど介護制度が出来ていなかったし、メニエル氏症候群も発症したりしましたが、まだ子どもが小学生の頃でしたから若かったし、夢中で尽くしました。数時間の睡眠でも後頭部が休むことがありませんでした。「おじいさん、もう頑張らなくていいわよ。ゆっくり休んでね」と話すと心電図がピーと一線になりました。張り詰めていた力が抜けました。慌しい葬儀の後にぽっかりと穴が開いた毎日を過ごしました。大変な8年間の認知症の義父の介護でしたが、人生の節目でした。
自分の終わりを考えて、山積みになっている問題と荷物を整理しなければと頭を抱えました。


by hirometai (2018-12-02 07:43) 

majyo

kiyokiyo 様

30年、二世帯同居で暮らしました。
とても大変でしたが、この人と暮らせるのは私だからだと
自分に言い聞かせていました。他の人では無理でしょう

義母の息子はここで書いているようにサイコパスと後でわかりました。
親とて愛情は無いのです。
最初に病院へ行った時、お前は来なくても良い。マジョが来ればいいと言われ
顔をだしてと言っても頑としていきません
葬儀は張り切りましたよ。自分の友だちがいっぱい来たからです。

私が今回通院していた時、どちらが病人かわからないご夫婦を何組も見ました
私は幸せだなあ。自分でこうやって通院できるのだから
そう思っていました。

義母は病院で二通の遺書を書いています。
マジョさんへと親戚の皆さんへです。
そこには私が一生懸命やってくれた事への感謝がつづられていました。
死後は私が受け取りの保険もありました。
葬儀参列の皆さんからはあなたの事、褒めていたわよと言われました
私には感謝の言葉など一言も無かった人です。
死んでもあなたの世話にはならないと言った人を
私は上から目線で看病していました。
どんな人であれ、人としてやらなければならないと
だから死後は思い出すたびに泣きましたよ
今も遺書は保管してあります。

by majyo (2018-12-02 08:12) 

majyo

ゆうのすけ 様

お年寄りのは場合、介護も必要ですが心のケアーですね
近くに子供がいる私の母はなんでもやってもらえましたが
心のケアーは少なかった
だから片づけをしたい私を制して、話をしようと昔話に花を咲かせました
あなたが来てくれるのが一番うれしい。
そう言った母の気持ちは少しわかります。
赤ちゃん言葉で接する弟や妹はありがたくもあったようですが
しかし、遠慮していました。
これからは長生きする方も多いでしょう
しかし生も質の問題ですね。
元気であれば良いのですが、半分病人の様な方も多い
親子で買い物に来ている人も見かけます。
一人一人の事情に合わせることはとても大変ですが
やはり現場を知り、何がニーズなのか把握する事も必要でしょう
アソウのいつまで長生きしてるんだよ!発言に見られるように
お年寄りはお金ばかりかかる邪魔な存在と思っているのでしょうね

今の時代は相談すれば何か道が開けますから
抱えこまない事でしょうか。息抜きもする


by majyo (2018-12-02 08:14) 

majyo

momotarou 様

私は新婚旅行から帰ってすぐに、義母の怒りの洗礼を受けました
その時から、力関係は決まりました。
悪い時ばかりではなく、話をしない息子と違って
私は色々と話を聞きましたから、悪い関係ばかりでは無かったのです
しかし、一番きつかったのは選挙です。
嫁の分際で私になぜ協力出来ないのか!
これが一番きつかった
介護ビジネスは必用です。しかしそこに入れない人たちが出てきます
仕事を辞められた方も知っています。
福祉としての介護がないと、これからの高齢化社会は乗り切れない
私も最後はホスピスへ行きますが、ここは短いでしょう
私にとっては理想なんですよ

by majyo (2018-12-02 08:15) 

majyo

沈丁花 様

一人の人間を見送ると色々と考えることができます
義母と母と・・・・
私はそれらを反面教師としています。
子供たちは水臭いと思うかもしれませんが
独立した人間の生活を乱だしたくありません
沈丁花さん、立派に生きていらっしゃいますよ
感謝の気持ちを常々言われたら良いと思います
死んでから言われても、こちらには後悔ばかり残ります

by majyo (2018-12-02 08:16) 

majyo

hirometai 様

子供たちには子供たちの生活があります。
それを尊重したい。
しかし、子供として何かしたい。そういう気持ちもあるでしょう
ありがたく手伝ってもらいます。
シベリア抑留の義父様の事は伺ったことがありますが
子供が小さい時は出来ることが限られますね
私も父の時は子供たちは小学生
それでも走って病院へ行きました。(マラソンしていたからです)
ゆっくり休んでね!と声掛けは良いですね
私も安心してお父さんのところへ行きなさいと母に耳元でささやきました
8年間の認知症とは想像できません
病は誰にも関係ある事です。常日頃考えておくことも必要でしょうか

by majyo (2018-12-02 08:24) 

makkun

他人毎では無くなった老老介護・・・
介護をする方もされる方も凄まじい闘いの様子は
新聞・テレビで垣間見ています。
脳梗塞を患い寝たきりになった私の父親でしたが
介護をしていた母親も脳梗塞になり別々の病院へ入りました。
まだ「鬱」と言う言葉が出て来なかった時代ですが
同居していなかった為に母親の気持ちを察する事が
出来なかったのが悔やまれてなりません・・・。
益々介護を要する人が増えて来ますので
トランプから感謝をされた程のアベ君は
その予算を弱者の人達に回して欲しいです。
by makkun (2018-12-02 10:39) 

旅爺さん

我が家は爺も家内ももう両親は居ませんが、
爺夫婦も後期高齢者なので他人事では無いのでやがてどうなるか?。
by 旅爺さん (2018-12-02 12:03) 

ちょんまげ侍金四郎

介護は経験しなければ分からないですよね。
大昔テレビのコント番組で老婆が「飯はまだかい」とやっていましたが、昔は笑っていましたが、いざ自分の母親が同じ状態になり、「まだ4時だからちょっと待ってくれ」と言ったら「じゃぁいらないよ」と言われたのはキツかったこと思い出します。
by ちょんまげ侍金四郎 (2018-12-02 13:15) 

mayu

強い人、ハラスメントを行う人は、自覚がないんですね。
ただ、言いたいことを言っている。
甘えている。
それにも気づいていない。
麻痺してしまっている。
こちらの苦労に気付かない。
お疲れさまでした。
by mayu (2018-12-02 15:15) 

majyo

makkun 様

makkun家も老老介護となりますね
お姉ちゃんには仕事があり、飼い犬もいる
精神的なものだけは助けてもらえる事思いますが
お姉ちゃんの生活も大切です
お父様が病気の時、お母様には負担だったのでしょう
だから二人とも入院となった。
いまは子供と同居は少ない。だからたまに見舞うくらいになるでしょう
これは誰にも起こりうること
どちらかが倒れれば、どちらかに負担がかかる
常日頃、考えておいた方がよさそうです

by majyo (2018-12-02 17:41) 

majyo

旅爺さん 様

今年は100歳の母親の訃報が2つありました。
そういう時代なのですね。
子供さんたちは比較的お近くにいるようですが
何時かは来る道、課題として頭に入れておいた方が良いと思うのです

by majyo (2018-12-02 17:42) 

majyo

ちょんまげ侍金四郎 様

そんなコントがありましたか。まだ痴呆症は確立していない時代
多分、私も見たらゲラゲラ笑うでしょう
今日も午後から寝てしまい、起きたら朝かと思いました。
寝ている時間が長くなると錯覚を起します。
お母様と同居されていましたから多くのことを経験され
そして自分のことをしっかり考えていらっしゃる
妻に、子にとても優しい金四郎さん、立派ですよ

by majyo (2018-12-02 17:43) 

majyo

mayu 様

息子におばあちゃんは鬱だったと言われましたが
その激しさはハラスメントですね
私なら何を言っても大丈夫と思っていたようです。
悪かったと思っても謝らない。少し態度が変わります
優しい声出してやってきます。
一年に一回しか逢わない次男のお嫁さんには我慢するのですよ。
最後までお客様


by majyo (2018-12-02 17:44) 

ぼんぼちぼちぼち

現在、このような問題に直面している人、これから向き合う人、多いでやしょうね。
あっしは20代で両親ともいなくなったので(18才の時に両親が離婚して父は2号さんを本妻にしたのでもう他人、それから9年後に母は突然の病で急死)まさに他人ごとでやす。
若かった頃は「この年齢でもう両親がいないなんて・・・・・」と ずいぶん気の毒がられやしたが、今はあっしが 介護に直面している人、これからする人を気の毒に思いやす。
by ぼんぼちぼちぼち (2018-12-02 17:46) 

kazg

majyo様だからこそ乗り切ることができたできたことだったのでしょう。頼りにし、甘えていらっしゃったのだと思いますが、甘えは増長に繋がりやすいのでしょうね。お疲れ様でした。
by kazg (2018-12-02 17:55) 

プー太の父

私も女房も両親の介護の経験がないのですが
介護をしている方のご苦労話には
目をそむけたくなりそうになります。

今後は自分がされる側になる可能性があるので
その時には、出来るだけ感謝の気持ちをと思っていますが
もしもボケてしまったらと思うと心配ですね。

by プー太の父 (2018-12-02 18:42) 

八犬伝

パーキングエリアの話を聞いた時
驚きましたが
わからないでもないな
と、思いました。
私の母は、86歳なのですが
認知症が進んで、なかなか大変なのです。
by 八犬伝 (2018-12-02 18:43) 

majyo

ぼんぼちぼちぼち 様

あなた様の事は書かれていますから、本当にお気の毒とも思っていました。
若くして一人になられた・・・・
ご苦労されたと思います。
独身ですから親の世代の介護は経験しないでしょう
今日、息子にも言いましたが
自分の始末をつけなくてはならないよ、と
人は絶対に生きつづけられない。
病気にもなるし、いつかは迎えが来ます。
誰にも関係あるものなのですよ。
生れた時からいつかは死がある

by majyo (2018-12-02 20:26) 

majyo

kazg  様

私だから出来た!そう思わないとやっていけませんでした。
足が悪くて若いころから杖をついていましたから
病院への送り迎えもあります。
私には気を許していたのでしょう。病院では親子と間違えられました
甘えは増長につながりますね。

by majyo (2018-12-02 20:27) 

majyo

プータの父 様

病院へ入れる病気なら良いのですが
そうでない場合は家族は大変ですね。
誰にも明日はわからない事です。
看病で鬱にならないためには
相手を鬱にさせないためには
考えておく必要がありそうです。
一番怖いのはボケてしまうことでしょうか


by majyo (2018-12-02 20:27) 

majyo

八犬伝 様

認知症の置き去りですが、私も少しはわかります
逃げだしたくなるのですよ。
早目に行政へ相談していたら・・・
でも、それが解決できる社会なのでしょうか?
お母様、認知症となりましたか・・・・
本人より回りが大変ですね。

by majyo (2018-12-02 20:28) 

ファルコ84

介護、それは計り知れない苦労の連続だど思います
したことも無いのに想像はできます。
幸いにして私はそのような経験をしないで済んでいます
自分もさせないで済ませたい。
by ファルコ84 (2018-12-02 21:18) 

kiyokiyo

majyoさん
こんばんは!
そうなんですね^^
義理のお母さんは、majyoさんに感謝されて逝ったんですね。
それにしても、凄い方だったとが分りました。
まるで、映画かドラマの一場面のようです。
義理のお母さんの性格(生き様)は、その生い立ちに起因しているのかもしれませんね。

majyoさんから、もっともっと沢山のことを学ばせて頂きたいです。
by kiyokiyo (2018-12-02 21:28) 

gonntan

まじめな方ほど一人で背負いこむ
今はまだ施設という方法がありますが
これから政府は在宅介護のほうに軸足を移そうとしていますから
SAの認知症の方のように姥捨て山がたくさんできるでしょうね
戦闘機買ったり上陸用舟艇買ったり散財できる日本じゃないです
足下を見ることができない亡国内閣ですよ
by gonntan (2018-12-02 22:50) 

風船かずら

親や子、夫婦、家族はむずかしいですね。私は実の親はまだ娘のころになくしたり、父も遠いところにいてあまり親のことを考えていなかったのが心残りです。義理の母とは同居でしたが、義母もいろいろ寂しかったろうと今は思います。今そう思っても仕方がないのですが。majyoさんは本当に頑張り屋さんなのですね。お母さんはたよりにされていたのだと思います。自分の場合はどうかわかりませんが、お互いできることをして負担をかけないような覚悟が必要と思っています。
by 風船かずら (2018-12-03 00:10) 

majyo

ファルコ84 様

人は想像できる。それが良いですね
そうすればかける言葉も違ってきます
介護に限らず、孤立させてはダメですね
言葉で痛みも苦しみも軽くなるのです
ありがとう! あなたがいてくれて良かった・・・・と

by majyo (2018-12-03 07:41) 

majyo

kiyokiyo 様

義母は結婚後にすさまじい苦労をしたのですよ
まだまだ書いていない事は山ほどあり、小説が書けるほどです
義務教育しか出ていませんが頭の良い人でした。
誰もが知っている会社の会長になった人が末弟ですが
この弟の子守りをしたのです。
学歴は親の都合で兄弟バラバラです。

生きている間に感謝し、手助けできることは手助けする
これが私の考えです。

by majyo (2018-12-03 07:42) 

majyo

gonntan 様

昔は今と違う価値観でした。10年辛抱しろ!
子供の為に・・古い価値観でした
安心在宅介護なる冊子をもらってきましたが、
これは病人の為と言うより家族で面倒見ろという流れでは
ないでしょうか。
これから姥捨て山の様な事件は起きると思います。
専守防衛を逸脱した武器購入は、亡国ですね


by majyo (2018-12-03 07:43) 

majyo

風船かずら 様

家族は難しいです。病院ならそれに従いますが
在宅や世話などは我儘が出ます。
義理のお母様と同居されたのですね
それはやはりご苦労された事でしょう。
義母は息子に期待していませんでした。
息子も母親を大切にしません。
はざまで私が喜怒哀楽を受け止めなければならなかった

by majyo (2018-12-03 07:44) 

もーもー

本当に、介護する人になってみなくちゃ
この苦労は、計り知れませんね(T . T)
施設に入れるのが簡単ですが・・
入所待ちで1年も2年も待たされる場合もあります(T . T)
金銭的余裕も無いと・・・難しい課題ですね
これからは、もっと、大台な問題となるでしょうね(T . T)
by もーもー (2018-12-03 09:31) 

majyo

もーもー 様

もーもーさんも義父様のお世話をしていますね
仕事もあるのに大変だとお察しいたします
家族の協力でしょうか
施設は待ちが多いと聞きます。母は何とか入れました
しかし病院には長くいられなかった
兄弟で負担と言う事はなかったのですが月に30万円は必要でした
これからの課題です。


by majyo (2018-12-04 22:16) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。